金太郎は坂田金時の幼名で、童話や童謡「金太郎」などを知らない日本人はいないでしょう。
金太郎伝説は色々ありますが、南足柄市の伝説地は足柄山中の山懐に囲まれた地蔵堂地区です。
ここには古くから「四万長者伝説」があり、その長者の娘、八重桐が産んだ子どもが金太郎です。
金太郎は屋敷近くの夕日の滝で産湯につかり、長者屋敷の庭石であった「かぶと石」や「たいこ石」に登って遊んだり、「金時山」に遊びに行ったりと足柄山を庭の様に遊びまわって、クマをはじめとする山の動物たちもいつしか金太郎の遊び仲間となったのです。
やがて金太郎は、足柄山の怪童と噂されるほどのたくましい青年に成長し、ある日足柄山中で、源頼光と運命的な出会いをします。
そして頼光の家来となった金太郎は、坂田金時と改名して京の都に上り、頼光の四天王として大江山の酒呑童子を退治したりして、その名を天下にとどろかせました。
南足柄市では金太郎シンボルマークを作り、郷土のヒーロー「金太郎」を応援しています。
あなたは南足柄市で何人の金太郎に出会えるでしょうか?



